結婚は価値観が大事

結婚では「価値観」が大切!違ったかなと思ったときにも結婚生活が上手くいく「価値観」の合わせ方について

結婚は価値観が大事

結婚生活では夫婦の価値観が一致して毎日が楽しく、大きな喧嘩もなく穏やかな日々を過ごしたいですよね。

しかし現実として育った環境の違いや考え方の違いなどによる「価値観の違い」で結婚生活が思ったように上手くいかないことはしばしばあります。

 

婚活コンサル柴太郎
婚活では価値観が合う人を探すというのがとても大事です。

 

紅子(婚活中)
価値観が合う人と結婚したいですよね。

今回は結婚生活で起こりやすい「価値観の違い」と結婚生活が上手くいくための価値観を合わせる5つのポイントをご紹介していきます。

 

結婚生活で起こりやすい価値観の違い

結婚生活 価値観の違い

 

結婚生活における「価値観の違い」は離婚の理由として常に上位に挙がります。

愛し合って結婚した2人なのにどうして価値観の違いが生まれて離婚の原因となってしまうのでしょうか?

 

それは結婚前にお互いの価値観についてしっかりと話し合っていなかったことが要因です。

実際に結婚生活で起こりやすいと言われている結婚後の価値観の違いについてチェックしていきましょう。

 

婚活コンサル柴太郎
現在婚活中の人や結婚前提の交際相手がいる方は要チェックですよ。

 

金銭感覚のズレ

金銭感覚は人それぞれ違いが大きくあります。そんな金銭感覚のズレによる価値観の違いも結婚後のトラブルになる場合が多いです。

結婚後はお金を一緒に管理することがほとんどなので、お金の使い道やお金への考え方について夫婦が一致していることが重要です。

とくに結婚後に相手の借金が発覚したり、クレジットカードが作れなかったなど後々わかるケースはトラブルの原因です。

 

婚活コンサル柴太郎
借金は絶対に許せない!という人も多いですから。

 

相手の資産と結婚するわけではないので結婚前にあまりお金お金と結婚相手の貯金を気にしすぎるとお互いの関係に逆効果ですが、負債やお金の使い方などは結婚前にしっかりと確認しておくようにしましょう。

 

独身者の貯金額についてまとめた記事です。婚活中の方は参考にしてください。

参考独身者の平均貯蓄額と女性が結婚相手男性に求める貯蓄額に大きなズレ【婚活の闇】

 

 

結婚後の仕事の進め方

結婚後仕事の進め方

 

結婚後は共働きを希望する男性が半数いる中、結婚後は家庭に入り専業主婦になってほしいと考える男性もいます。

結婚をするにあたって、お互いの仕事のペースをどうするかを話し合うことも重要です。

結婚後に子供を授かりたいと思っているならなおさら、何ヵ月で保育園に預けたいと思っているのか、などもしっかりと話し合っておくと結婚後・出産後の仕事の進め方もスムーズに決められるでしょう。

共働きをしないとゆとりある生活を送るのが難しい時代、家事分担などをお互いに話し合い、結婚後にお互いの仕事のペースをどうするかをしっかりと決めましょう。

 

 

お互いの両親との関わりについて

結婚後は自分の両親だけでなく、相手の両親も自分の両親になります。

パートナーとは十分意思疎通ができていても相手方の両親と相性が合うとは限りません。そのためまずはパートナー自身が両親と関係が良好なのか、疎遠となっているのかも知っておきましょう。

結婚前に相手のお家に挨拶に行き、義両親がどんな方なのかもチェックしておくべきです。

 

結婚は相手だけでなく、相手方の両親と良好な関係を築けるのかも重要なカギになります。

両親と深い関係を築いて欲しいのか、年に数回会うだけの関係でいいのかなどのお互いの両親とのかかわり方への価値観がどうなのか人それぞれで変わってきます。

 

とくにある程度年齢を重ねてから結婚を控えているカップルなら、親と同居や介護についても話し合っておくのもベターです。

両親との同居の有無や介護での関わりなども事前に話しておくことをおすすめします。

 

異性の友人との付き合い方について

異性の友人との付き合い方

 

結婚前はそこまで気にしなかった異性との友人との付き合い方も、結婚後はパートナーに配慮しなくてはならないことも多いです。

仕事上の関係で異性と会食する場も大いにあるかもしれませんが、基本的に相手に心配させないためにも異性と合うときはパートナーにどういう相手なのかを伝えたほうがいいのか、などお互いで話し合っておきましょう。

 

結婚後でも異性の友人と会ってもOKなのか異性と合うのはNGなのかの価値観は人それぞれです。

中には「異性がいる場所には絶対に行ってほしくない」と言う方もいますが、そういう相手には直接、異性の友人を紹介するなどの対応をとるのもいいでしょう。

異性の友人との関わりに関する価値観の違いは、報告と紹介を怠らないことがカギになります。

 

子育ての方針へのこだわり

付き合っている時にはわからないことの多い、お互いの子育てへの方針。

結婚もまだなので子育てのことは話し合っていないという男女はとても多いのです。

しかし子育ては自身が育った環境の影響が意外と強く、子育てに関する価値観の相違は大いに考えられます。

たとえばお受験をさせたいのか・どんなスポーツをさせたいか、などを子育ての方針への価値観は十人十色。

子育ての方針に関しては、結婚前に話し合っておくことで、後々の意見の食い違いが防げます。

子育ては思っている以上に大変なことも多いため、子育ての方針だけでなく、子育てにどれくらい協力的なのかも合わせて話あっておくと良いでしょう。

 

家事の分担の差について

お互い一人暮らしを経験していると結婚後も以外とスムーズに家事分担ができますが、結婚直前まで実家暮らしをしていると炊事洗濯を全く行ったことが無い方も多いです。

また家庭に入ったら女性が家事を負担するのが当たり前という価値観を持っている男性も多いため、家事分担の差については結婚前に話し合う必要があります。

共働きをしようと考えているならなおさら、しっかりと結婚後の家事分担について話し合いをしておきましょう。

 

家事分担の差についてはお互いの年収の差が開くほど家事分担にも差が出ているという調査結果が出ていて、逆にお互いの年収に開きが無いほうが家事分担が“平等”だとというアンケート結果があります。

お互いの収入に大きな差があるカップルなら特に結婚前に家事分担について、相手と話し合いをしましょう。

 

休日の過ごし方

付き合っているときから相手の休日の過ごし方は何となく理解している場合が多いですが、結婚後となると休日にどうやって過ごしたいのかという価値観の違いも大いにあります。

土日は必ず外出したいと感じるアウトドア派や、土日はお家でゆっくりとしたいインドア派など休日の過ごし方は人それぞれ。

結婚後に休みがなかなか合わないことも考えられます。貴重な休日なので、どうやって過ごしたいのかも知っておくことは大切。

休日に自分の時間を取りたい・友人とも会いたいなど、相手に理解があるのかなども結婚前に知っておくと、結婚後のストレスはとても少なくなりますよ。

 

 

結婚生活が上手くいく価値観を合わせる5つのポイント

結婚生活がうまくいくための価値観の合わせ方

パートナーとの価値観の違いは意外にも多く、それぞれのカップルにより価値観の違いの内容も困りごとも異なります。

もし価値観が違うかなと思っても結婚生活でストレスを感じず結婚生活が上手くいくための価値観をすり合わせる5つのポイントをご紹介します。

 

相手の考えを理解する様に努める

お互いに人間ですから、考えに相違があるのは当たり前です。ただ相手の意見を頭ごなしに「違う」と否定するのは辞めましょう。

結婚生活を楽しく過ごしたいなら、相手の意見をまずは肯定して相手の考えを理解する様に努めることが大切です。

相手の考えを理解するには、コミュニケーションをしっかりと深めることが重要です。

お互いの考え方が違うのは当たり前、と受け止めて、相手の考えを理解する様に努めます。

まずは相手の意見を肯定して、自分と意見が相違している部分はしっかりと話し合いをすることで結婚生活をストレスなく過ごすことができるでしょう。

 

相談・確認は怠らない

価値観の確認する

結婚すると、夫婦ならではの絆が築かれていく一方で、どうしても付き合っている時とは関係が代わってくることもしばしば。

結婚生活を付き合っていたころのように安定したものにするためには、相談や確認を怠らないようにしましょう。

お互いに慣れてきてしまうと「まぁいいか」と相手の意見を聞かず、さまざまな事を勝手に進めてしまうことも多くなるかもしれませんが、些細なことでも相談・確認することは相手を思いやることにもつながるため、できる限り相談・確認をしてから行動しましょう。

 

何事も「当たり前」と思わず、言葉にして伝えることが夫婦円満のコツ。相談・確認に加え、「ありがとう」や「ごめんね」を素直に言える関係が理想です。

結婚生活を上手く進めるには「共有事項を増やす」と言うことが重要となります。

相手の気持ちを置いてきぼりにさせないためにも、相談と確認は心がけましょう。

 

2人だけのルールを決める

さまざまなカップルがいるように結婚生活に関しても十人十色、2人だけのルールをしっかりと決めましょう。

2人だけのルールなので内容は細かいことになりますが、例えば「帰宅時に連絡をするかどうか?」「喧嘩をした時どうする?」「早く帰宅できるほうが夕食の支度をする?」などなど、2人だけの生活に密着したルールを結婚前に決めておくことで、結婚生活が円満に進みます。

「そんなことまで決めるの?」と思われるかもしれませんが、取扱説明書のように厳密に作るわけではなく、ルールを話し合うことでお互いの考えや価値観がしっかりと見えてくるのです。

結婚生活を送っていると、どうしてもすれ違いになってしまう時期は訪れます。

そんなときも細かなルールを事前に話しておくことで、「相手はこんな風に考えていた。」と解決方法が見えてくるものです。

そのため夫婦ならではのオリジナルの2人だけのルールをしっかりと決めましょう。

夫婦喧嘩で起こりやすい喧嘩理由は「家事」「育児」「金銭」のことが多いため、はやり結婚前に3つのことはしっかりと話し合うのがおすすめです。

 

金銭感覚の違いを共有する

金銭感覚も確認

結婚前に金銭感覚についての違いを、お互いに共有しておくのがベター。

結婚後のお金の支出に関しても、固定費などは夫が負担?食費は妻?など明確に決めておくと、喧嘩になることも少ないです。

それぞれが支払いをするのか?共有の財布を用意するのか?どちらか一方がお金を管理するのか?などパートナーとしっかりと話し合うようにしましょう。

他にも、借金はしない・月々の貯金額などを明確にしておくのもおすすめです。

まずはお互いの金銭感覚について知ることが重要なので、パートナーの借金の有無含めて、結婚後のお金の使い方を話し合うようにしましょう。

 

喧嘩は相手との絆を深めるものと考える

結婚後の約7割以上の夫婦が、喧嘩を経験しています。

喧嘩と聞くと、どうしてもマイナスイメージを持たれる方も多いと思いますが、喧嘩をすることでお互いが現状どういう風に思っているのかがわかるので、一概に喧嘩が悪いことではありません。

喧嘩をするということは、お互いが思いあっているからこそ衝突が起きるもの、喧嘩自体が悪いのではなく喧嘩をした後のお互いの態度や切り替えがしっかりと上手くいかないのがマイナスなのです。

喧嘩をすることで相手との絆を深め、さらにより良い関係を築けるためのステップアップとして、喧嘩がプラスになるように気持ちを切り替えることがとても重要。

喧嘩を避けて通るのではなく、お互いに意見をしっかりと言える関係を築き、仲直りをしっかりと出来ることが大切なのです。

 

 

結婚において価値観を100%一致させるのは無理 お互いの価値観をすり合わせよう

いくら気が合うパートナーでも、価値観は人それぞれ違います。

家事・育児・金銭感覚など結婚に関する価値観自体を全て100%一致させるのは不可能なことです。

しかし事前にお互いの価値観を知り、価値観をすり合わせることでお互いを理解し、より良い関係を築くことができます。

 

結婚生活に重要なのは、価値観を完全に一致させることではなく、相手の価値観を理解しようとする姿勢です。

相手を思いやる気持ちを忘れず、時には喧嘩をして仲をより深めるのが良いでしょう。

結婚生活を楽しく過ごすためには、お互いの価値観をすり合わせて認め合うことが重要なのです。

 

【必見】「私って結婚できるの?」自分の本当の【婚活力】を調べましょう

>>自分の本当の【婚活力】知ってますか?無料婚活力診断テスト<<

結婚は価値観が大事
最新情報をチェックしよう!
>【無料】婚活力・恋愛傾向診断

【無料】婚活力・恋愛傾向診断

「結婚できない」と悩んでいる人は婚活の進め方に問題があるのかも。無料の婚活力診断を受けて自分の恋愛力を調べてみましょう。

CTR IMG